【北海道・ニセコ町】芳賀農場(HAGA FARM)— 100円にんじん詰め放題が人気の無人直売所
こんにちは😆🎵今日は、北海道ニセコ町の
に行ってきました!

外観のインパクトに思わず二度見してしまうくらいユニークで、行ってみたらワクワクが止まらなかったのでご紹介します😊

ここは24時間営業の無人直売所で、野菜がずらりと並ぶ楽しい空間🤩🥦🥕🍈🥬

特ににんじん詰め放題100円は驚きのコスパ🫢❣️地元の人や観光客も気軽に立ち寄れるスポットです🥕✨

見どころ
24時間いつでも👌
- 天井に「無人直売24じかん」の表示
- 屋根付きだから雨の日も安心☔
- 砂利の床にコンテナがずらっと
- 大きな「HAGA FARM」の看板が目印
- 「SALE」の旗や矢印で入りやすい
- 駐車スペースもあり🅿️
にんじん詰め放題🥕
- 「詰め放題100円」の札あり
- 濃いオレンジ色で栄養たっぷり
- ポリ袋を手に好きなだけ詰める♪
- 山盛りでインパクト大😳
- 在庫や内容は日替わり
- 訪問時は写真の通り!
支払いはかんたん💳
- 現金ボックスにチャリン
- QRコード決済(d払い等)の札あり
- 「お支払い」矢印で迷わない
- その日の案内に従えばOK👌
- 複数QRが置かれる日も
- 防犯対策もされていて安心
その日のラインナップ
- にんじん・キャベツ・メロン🍈
- 袋入り野菜や根菜の束も
- 屋外と屋内にずらり
- 「セール100円」の札あり
- 補充もスムーズな配置
- 内容は日替わりで楽しい♪
インパクトある外観😆
- 看板の上にライトやセンサー💡
- ソーラーライトも設置
- 外観の存在感がすごい!
- 旗や矢印で入口まで誘導
- まわりは畑で見通し抜群
- 詳細は地図リンクで確認


アクセス
芳賀農場(HAGA FARM)は、北海道虻田郡ニセコ町曽我エリアにあります。周辺は畑が広がり、道路沿いに大きな看板が出ているので見つけやすいです。
- 住所:北海道虻田郡ニセコ町曽我247-7
- アクセス:JR函館本線「昆布駅」から車で約11分
- 駐車場:あり(無料)🅿️
- 営業時間:24時間(無人直売)
- Googleマップ:地図を開く
よくある質問(FAQ)
Q1. 支払い方法は?
A1. 現金のほか、QRコード決済(d払いなど)の掲示が確認されています。その日の札に従ってください。
Q2. 本当に24時間やっていますか?
A2. はい。無人直売なので24時間利用可能です。
Q3. 品物はいつ補充されますか?
A3. 日や時間によって変わります。品ぞろえは訪問時の状況次第です。
Q4. 観光客でも買えますか?
A4. はい。だれでも立ち寄って購入できます。
Q5. 車がなくても行けますか?
A5. 最寄駅からは距離があるため、車やタクシー利用が便利です。
人形がくくりつけてあるのは、なぜ?ガク:(;゙゚’ω゚’):ブル

パッと見、『えっ⁉️ガク:(;゙゚’ω゚’):ブル💦』とはなる外観ですが、野菜は美味しかったです😋
周辺スポット(カテゴリ別)
①グルメ
種別:スイーツ直売/住所:ニセコ町曽我888-1
特徴:シュークリームやソフトが人気🍦/眺望◎
営業:季節・日程で変動(公式案内を確認)
支払:店頭表示に従う
参照:公式サイト(ミルク工房)
種別:レストラン(牧場直営)/住所:ニセコ町曽我888-1
特徴:野菜を楽しむランチが好評🥗
営業:季節・曜日で変動(公式案内を確認)
予約:店舗の案内に従う
参照:公式サイト(PRATIVO)
②アクティビティ
種別:ラフティング・SUP 等/住所:ニセコ町曽我138
受付:季節営業・予約制📞
特徴:尻別川アクティビティの拠点
装備:レンタル等は公式案内に従う
参照:公式サイト(NOC)
種別:スキー場(Niseko United 構成)/エリア:東山温泉
期間:冬季(年により変動)⛷️
施設:ゴンドラ・リフトあり
注意:運行・積雪は公式で最新を確認
参照:公式サイト(Niseko Village)
③絶景
種別:町指定史跡/所在地:ニセコ町曽我252-5 付近
見どころ:畑地に点在する環状列石と羊蹄山の眺望
注意:積雪期は見学条件に留意/現地案内板に従う
駐車:現地の表示に従う
参照:北の縄文ポータル(公式解説)
種別:公園/所在地:ニセコ町曽我39-50
見どころ:林内の散策路・季節の景観🌲
設備:園内案内に従って利用
注意:路面状況は季節で変化
参照:ニセコ町公式(公園ページ)
④キャンプ
現時点で掲載情報なし。
参考:町内「ニセコ野営場」は別エリア(山麓側)。
期間:例年6月上旬〜10月下旬(年により変動)
利用:最新は町公式・観光協会で確認
参照:ニセコ町公式(ニセコ野営場)
公式発表のある大型オープン(参考)
- SETSU NISEKO — グランドオープン(公式ブログ, 2022/12): Grand Opening Event
- SANSUI NISEKO — グランドオープン告知(公式IG, 2022/11): Instagram Post
- INTUITION NISEKO — 公式サイト “NOW OPEN” 表記: Official Site
- NISEKO KYO — 2023年12月オープン(運営案内): NISADE
- MUWA NISEKO — 2023年12月15日開業(PR発表): PR TIMES
・ニセコ町の宿泊施設は71施設/ベッド総数5,172(公的資料より)。
・倶知安町のリゾート地区では、宿泊定員が1万6千人超と報じられています(2024年12月)。
参照: 経産省資料(ニセコ町:71施設・5,172ベッド) / 北海道新聞(倶知安:定員1.6万人超)
🔍 Expedia |
🔍 Hotels.com |
🔍 じゃらん
🔍 Yahoo!トラベル |
🔍 HIS
🔍 一休.com |
🔍 JALPAK |
🔍 Klook
おすすめ宿(5km圏)+周辺宿
客層:家族・カップル・グループ
設備:温泉・レストラン・ゴンドラ至近・駐車場
立地:ニセコ町・東山温泉(ニセコビレッジ)
料金:変動制(公式で最新確認)
食事:館内レストランあり/温泉有無・その他:天然温泉・眺望露天
客層:ラグジュアリー志向・カップル
設備:レストラン・スパ・フィットネス・駐車場
立地:ニセコ町曽我(ニセコビレッジ)
料金:変動制(公式で最新確認)
食事:館内ダイニング有/温泉有無・その他:リゾート内に温泉設備
客層:家族・友人グループ・スキーヤー
設備:温泉・レストラン・スキーイン/アウト・駐車場
立地:ニセコ町・東山温泉(ニセコビレッジ)
料金:変動制(公式で最新確認)
食事:館内レストランあり/温泉有無・その他:内湯・露天あり
📍周辺宿(同エリア)
客層:家族・長期滞在・グループ
設備:キッチン付タウンハウス・駐車場
立地:ニセコビレッジ内
料金:変動制(公式参照)
食事:自炊中心/温泉有無・その他:館内温泉の記載なし(周辺施設を利用)
客層:カップル・家族・中長期滞在
設備:レジデンス型・駐車場・一部キッチン設備
立地:ニセコビレッジ内
料金:変動制(公式参照)
食事:館内「The Bistro」等/温泉有無・その他:リゾート内の温泉案内あり
🔍 Expedia |
🔍 Hotels.com |
🔍 じゃらん
🔍 Yahoo!トラベル |
🔍 HIS
🔍 一休.com |
🔍 JALPAK |
🔍 Klook
まとめ
外観も価格もワクワクの芳賀農場(ニセコ町・曽我)は、24時間の無人直売と分かりやすい掲示、そして「詰め放題100円」などの楽しい仕掛けが魅力。ドライブの合間にふらっと寄れば、新鮮野菜で旅のバッグがいっぱいに🥕🧺
- 🇯🇵✈️ 北海道旅行記
- 🏠 ホームページリンク
- 📝 Amebloニセコ宿
